ブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「失恋休暇」という新語を今日初めて知りました。
失恋したら仕事をお休みできる休暇制度です。 心の痛手があるなかで仕事なんかできないわ! ということなのです。 ヒメクラブを運営するヒメアンドカンパニーさんらしいなぁ。 マー坊なんか毎日休むことができるかもね。 だって素敵な女性にフラれてばっかりだから ![]() ![]() なーんて。 これは一年に一回しか認めてないんですね。 っていうか男性には認められる制度なのでしょうか? ![]() ま、でも。 仕事を頑張ることで失恋から立ち直れる。 みたいなこともあるのだろうなぁ。 失恋休暇は有給休暇なのかそうじゃないのか。 どっちなんだろう。 P.S 「Yahoo!辞書」に「新語探検」があるのも初めて知りました・・・。 PR
YouTubeのおもしろ動画を随時紹介してきます。
「新世紀ホリエゲリオン」 こういうバカバカしいものほど、 徹夜とかしてつくってしまったり。 製作者にお会いしてみたい。 P.S ECナビの宇佐美進典社長のブックマークから知りました。 ソーシャルブックマークサービスは面白いなぁ。 mixiにこの機能がついたらもっと活性化する気がする。
「YouTube」にある最高動画特集をご紹介!
代々木ゼミナールの荻野暢也講師の動画です。 ?「荻野ハウスPV(初代846氏)」 あはははは。最高に笑った。 ?フラッシュ版「荻野RAVE」 教壇に足をのっけるなんて凄い。 ?フラッシュ版「この点はでねぇよ」 わはははは。面白すぎます。 ?フラッシュ版「期待値」 もー、なんて素敵なんだろう。 代ゼミの荻野講師を愛するものにはたまらない。 これが、代ゼミの授業なのです。 僕は、荻野講師の大ファンです。 文系志望で受験科目に数学がないにもかかわらず 荻野講師の数学の授業を受けていたくらいです。 これが代ゼミ講師陣の凄さですね。 僕は大学も卒業して 社会人になっているのに、 いまだに大ファンです。 たまに荻野さんの授業をネットで見ます。 「YouTube」の「荻野 接点T」とか。 代ゼミの公式ブロードバンド放送も観ます。 「荻野の天空への理系数学」。 ドラクエファンにはたまりません。 実際「代ゼミクエスト」があるくらいです。 「荻野の勇者を育てる数学III・C」。 講義タイトルが、あまりにも素敵です。 荻野先生は、勇者を育てるために数学を教えるのです。 志が高すぎます。 大学受験に役立つかどうかなど超越しているのです。 代ゼミは予備校です。 でも大学合格など通過点に過ぎません。 数学を学ぶのは、勇者になるためです。 いかに生きるべきかを教えてくれるのです。 カッコいい生き方を教えてくれる代ゼミが僕は大好きです。 いまだに代ゼミオタクのマー坊です。 代ゼミの授業は本当に面白かったなぁ。 P.S 荻野講師のCMバージョンはこちら。
また旅行かよ!
ごめんなさい。 初めての山形県です。 9月16日〜18日まで。 例によって 15日の夜から 夜行バスで行きます。 つまりもうすぐなのだ。 まだ何も用意してない・・・。 P.S 来週の9月23日〜25日は愛知県に行きます。 いえ、半分は仕事なのでございます。
マー坊の
仕事的には、 ヤプログと アメーバブログ だけではなく、 ドリコムブログ はてなダイアリー ココログ livedoor Blog gooブログ 楽天ブログ エキサイトブログ Yahoo!ブログ Blogger Windows Live Spaces (順不同) なども利用した方がいい気がするけれど・・・。 すべてのブログで更新するのが面倒! ひとつのブログやCMSで書けば、 すべてのブログで一括更新されるような 画期的な無料サービスが出れば、 ユーザーとしては最高ではないでしょうか。 ユーザーにとってみれば、 各社の小さなサービスレベルの違いより、 すべてのブログで、つまり様々なメディアで、 同じ情報を一気に提供できることの方が大切な気がします。 そうなれば、人の目に触れる機会が増えるからです。 アクセス数も合計すれば、かなり増えるはずでしょう。 とは思うものの。 そのサービスはブログ関連会社から提供しづらい。 自社のブログをどうしても利用して欲しいはずなので。 中立のどこかのベンチャー企業が提供してくれないかしら。 というかすでにそういうサービスがある気がする。 知っている方がいたら、教えていただけたら幸いです。 P.S 本当はmixiでも書きたいんだけどさ、 今はヤプログとかにリンクせざるを得ない。 なぜならmixiは過去の日記が書けないから。 これ、何でなのかなー。理由が知りたい。 コメントの気軽さ&集まりやすさだと ブログよりmixiが絶対的にいいから、 mixiでも過去の日記が書けるといいのに。 取材があれば絶対に聞きたい質問のひとつです。 |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(11/25)
(11/22)
(11/21)
(11/20)
(11/17)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/07)
(07/08)
(07/09)
(07/10)
(07/11)
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
|