忍者ブログ
ブログ
[87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ゼミの卒業旅行で箱根へ行ってきました。



まったり、のんびり、ゆったりしてきました。



どこかちょっと遠くに行って、

観光ではなくゆっくりと休む、

というスタイルもいいもんですねぇ。



箱根に雪が積もったのは驚きましたけどぉ。



P.S

翌日は横浜の中華街にて昼食なのでした。
PR
24時間、遊んでいたい。



仕事をしている時間も遊んでいたい。



そのためには仕事を充実させる以外にない。



仕事を楽しくするのだ。



そのために好きなことを仕事にするのだ。



好きなことをしつづける。



それは大学時代とまったく変わらない僕の方針だ。



24時間、やりたいことをする。



24時間、仕事をする。



それはつまり24時間、遊びつづけることを意味するのだ。



究極の仕事人間をめざす。



それはつまり究極の遊び人間をめざすということなのだ。



P.S

オンとオフはきちんと取る。

緊張と緩和だ。集中とリラックスだ。

そしてオンとオフを融合させ、

シナジー効果でより充実した人生を過ごすのだ。
毎年映画を250本観ようと思います。



おもにDVDとビデオを通してです。



レンタルのお世話になるのです。



平日の朝、仕事に行く前に観るつもり。



平日をすべて合わせると、250日くらいになると思います。



毎日1本観ます。



年間250本くらいになる計算です。



休日は、国内旅行を徹底的にします。



土曜日・日曜日は、東京をぶらつきます。



大学時代のように一日映画鑑賞で過ごすことは、

限りなく減るような休日にしていくつもりです。



1日に5本を観るというスタイルはもうやめようと思って。



ただしときと場合によって、そのスタイルをします。



臨機応変に行きますが、目標は立てておきます。



映画館はよほどのことがない限り、行きません。



生の触れ合いを増やそうと思います。



でも映画は好きなので、観つづけます。



今度DVDプレーヤー内臓のプレステ2を買うので、

ビデオでないのにDVDであった観たい映画を次々と観ます。

TSUTAYAにある音楽DVDも片っ端から観ていきます。



楽しい日々にしていきましょう。



P.S

いつか映画に関わる仕事をしよう。
「SWITCH」(2005February)を読んだ。

井上雄彦氏が「スラムダンク」の続編を少し描く。

神奈川県のある廃校の黒板にチョークで描いたのだ。

読んでいて、泣きそうになった。

胸が熱くなるものがあった。



すべての青年は桜木花道のようでなくてはいけない。

少なくとも僕は桜木花道のようになりたい。

背中で語れる男になりたい。



そうなのだ、スラムダンクは、

人生でもっとも大切なことを教えてくれたのだ。



「今月の目標、全国制覇」



湘北高校の黒板には、そう書かれている。



P.S

元気を失った時は、スラムダンクを読み返そう。

きっとなにかしたくなるはずだ。行動したくなるはずだ。
ニッポン放送株に関わる一連騒動に、

仕事上毎日触れるようになってくると、

この騒動が一般的な生活の場所で、

どんな風に語られているのか、

まったく興味をもたれていないのか、

思ったよりも興味をもたれているのか、

すでに飽き飽きされているのか、

そのへんがよくわからなくなってきて恐い。



P.S

こうして感覚がずれていくのだろうなぁ。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
カウンター