ブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日の日経の夕刊にて。
積水化学工業社長の大久保尚武さんが 紹介している言葉が印象に残りました。 「批評とは人を褒める特殊な技術だ」(小林秀雄) この言葉を受けての大久保尚武さんのコメントもいい。 批評するということは、他の人が気づいていない いい点を見つけだして褒めることだ、 という指摘には考えさせられた。 たしかに、欠点を探し悪口をいうために 長時間をついやすなど愚かなことだ。 そんな時間があるなら褒めたい人、 褒めたい本と徹底してつき合いなさい。 そういうことだと理解した。 まったく同感です。 僕も、そのスタンスで、文章を書きたい。 メディアの役割は何だろう、とよく考えます。 「素敵で、楽しく、ハッピーなことを伝えたい」 僕が確信を持って言える、たったひとつのビジョン。 しびれるほど充実した人生を送るためのヒントと情報を伝えたい。 何より、そういう人生を送ろうとしている人を、伝えたい。 そもそも書籍や雑誌は、木を切り崩して、作られています。 環境破壊も甚だしいくらいなのです。 環境破壊をしている、という認識と覚悟を持った上で、 それでも伝えなければならないことを伝わるように伝えること。 その伝わりを通して、ハッピーが広がっていくこと。 それが、私の仕事である、と心の底から言えること。 そういうアウトプットを、 これからどんどん増やしていくつもりなのだ。 P.S 身体を、動かそう。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(11/25)
(11/22)
(11/21)
(11/20)
(11/17)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/07)
(07/08)
(07/09)
(07/10)
(07/11)
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
|