忍者ブログ
ブログ
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

グーグルがブログ検索をスタートしました。



関連ニュースはこちら



やっとですね。



P.S

グーグルは業績も絶好調ですし、

あらゆるところで絶賛の声が多いのですが、

僕はいくつかの疑問と不満がありますねー。

ひとつは「スピードの遅さ」にあると思います。

PR
じゃんけんに勝つための7つのテクニックをご紹介します。



僕もこれでいこー。



P.S

あっ紹介したらこのテクニックを使えないやん・・・。
「エロい」「まるで前戯のキス」 "たまひよ"CMの濃厚キスに苦情殺到



実際の映像CMは、下記で。



「たまひよ エロキスCM」



うーん、見た感じ、ぜんぜんエロくない、と思う。



むしろ「後藤真希さんの新曲」のほうが

エロい、というか、セクシー、だと思う。



「SOME BOYS! TOUCH」



P.S

倖田來未さんの「キューティーハニー」とか。

ほっ。



これでやっと映画が観られる。



やることとやりたいことが山ほどあるので、

どんどんどんどんやっていきましょー。



P.S

とりあえず、寝よう。
社会人2年目の今。



大学時代より危機感を感じなくなってきている。



ということに対して危機を感じるようになってきた。



身近なことで言えば、大学時代よりも読書量が激減している。



大学時代は月に5万円くらい本を買っていた。



バイト代はほとんど本へ、みたいな感じだった。



図書館からもたくさん借りてきた上での話だ。



月に100冊近く読んでいた。



1日に3冊以上だ。



その上で、大学の授業を受けたり

映画を観たり舞台を見に行ったり

バイトしたりインターンしていた。



大学の授業は徹底的に手を抜いたが、

映画は1000本以上の数を見たし

舞台も金を費やしてかなりの数を見たし

サッカーだって世界中でいっぱい見たし

将来にもつながるいろんなバイトもしたし

インターンで結構取材したり記事を書いたし

海外旅行だって長い期間してきたはずだ。



それが大学時代の最低条件だった。



今もそうか。



そうではない。



その5分の1くらいになっている。



読書は月にたったの20冊程度だ。



記者としては最低最悪の数字だと思う。



新聞、雑誌、ネットなどの他メディアからの

インプットは昔よりもかなり増えているとはいえ、

それはあくまで取材先に関する情報がほとんどだ。



書籍も同様である。



それだけでは非常にまずい。



新しい情報を入手できていないことになる。



年を取っているのに勉強量が減っているということだ。



年を取ればより効率的に勉強できなければいけない。



月に100冊読んだ上に映画も60本くらい観てる。



みたいな状況が当たり前でないと本来おかしいはずだ。



昔より忙しい、という発言は何の意味もない。



そういう発言をする大人は昔から大嫌いだった。



そういう大人になりたくないから、

そうならないための生き方をしてきたはずなのだ。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
カウンター