ブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あー、自分の興味がコロコロ移りすぎるなぁ。
嵌るときは猛烈に嵌るんだけど、 ある程度しつくすと突如飽きる。 ある対象に飽きたころに 毎回ちょうどいい具合に 次の興味対象が出てくる。 それがエンドレスで繰り返される。 僕は、読書と映画鑑賞と舞台鑑賞とサッカー鑑賞に対する 興味とモチベーションが明らかになくなってきていると思う。 嫌いになったわけじゃなくて、興味が一気に薄れてきた。 その証拠に、スピードと量が落ちた。 興味があれば、スピードと量が絶対あるはず。 本屋、図書館、レンタルビデオ屋に行く頻度が明らかに減った。 本はいまでもけっこう読んでいるし、 仕事でもけっこうな量の資料を読んでるんだけど、 1日に3冊みたいなことはもうなくなっちゃった。 読書に対しての情熱がそこまでなくなっちゃった。 1日1冊くらいは読むけれど、仕事の本が多い。 仕事以外の書籍はもうこれからあまり読まない気がする。 映画鑑賞も圧倒的に量が減った。 レンタルで借りても観ないまま返すことが多い。 ちょっと前なら絶対に信じられないことだった。 お金がもったいないし、徹夜してでも観ていた。 でも今は1日に5本観るような情熱がもうない。 義務感みたいになってくると、もうダメ・・・。 舞台鑑賞はまだ興味あるけど、お金がかかる。 ニューヨークのブロードウェイミュージカルだったら、、 ものすごく観たいけど、日本ではもう行かないかも・・・。 サッカー鑑賞もワールドカップを生で観る以外は、 ほとんど関心がなくなってきてしまった。 例えば、日本代表戦を生で観にいっても、 感想を書こうという気持ちがなくなってきた。 テレビ放映ならなおさらのこと観る気がしない。 ワールドカップでもテレビなら観ないかも知れない。 じゃ、今は何に興味があるかというと・・・。 旅行! これに尽きる。 世界をまわりつくしたい。 旅行は世界が対象で範囲が広いので、けっこう時間がかかる。 だから数年間くらいは飽きないと思う。 でもたぶん20代である程度しつくして飽きると思う。 むしろはやく飽きたいと思っているくらい。 飽きたいために動いているところがあるような。 その次はグルメと料理と資格とバイクとかに流れそうな予感がする。 ビジネスと政治に関する興味ももう少し増していくと思う。 絵画への興味はますます膨れるばかりだと思う。 クラシック音楽はもう少し時間がかかると思う。 語学への興味がもっと出てきたらいいんだけど、かなり弱い。 自然の流れに任せるのが一番よくて、いつか自然と興味が出てくると思う。 強制的に必要になったら、強制的に楽しみ方を見つけると思う。 強制的に興味を作り出すこともある程度、可能だとも思う。 その分野へのコミットメントを増やせば、自然と興味は増してくることも知った。 僕は、一言で言って、熱しやすく冷めやすい。 その時間幅がだいたい半年、もしくは1年間くらい。 きっと対象の全体像を把握して、自分の知らない箇所を知り。 その知らない穴を埋めていって、ある程度、埋め尽くしたら、 もう飽きちゃうのだと思う。まるでちっちゃな子どもみたい。 もう、ホント、ガキなのよね。 結局、その対象が心から好きではなかったのかもしれない。 たぶん、何かに猛烈に嵌っている状態そのものが好き、なのだと思う。 何かに猛烈に嵌っている状態がきっと一番心地いいのだ。 対象は何でもいいのかもしれない・・・。 けっこう、サイアクね・・・。うっうっ。 でも、困ったことに、すっごく、楽しいんだよねー。 P.S 恋愛への興味も、ほぼ限りなくゼロに近い。 綺麗な女性は、あれだけ好きなのに・・・。 自分でもよくわからない。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(11/25)
(11/22)
(11/21)
(11/20)
(11/17)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/07)
(07/08)
(07/09)
(07/10)
(07/11)
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
|