忍者ブログ
ブログ
[39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

デジタル一眼レフがほしい。



(前から言ってる気もするけど)



でも10万円のコストは痛い。



新卒レベルの給料では限界もある。



普通のデジタルカメラにしようかな。



だが、やりたいことは全部やりたい。



やりたいことをどうやるか、を考えるのは楽しい。



デジタル一眼レフを手に入れたら、行動力が増すと思う。



行動力が増すためのアイテムはなるべく手に入れたい。



20代は、あらゆることを、

爆発的な急成長に繋げなければならない。



爆発的な急成長に必要なのは、行動力だ。



行動力がなければ、成長はあり得ない。



動くこと、ひたすら、動くこと。



10万円という金額は実は楽勝な話。



そう思わなければ、ならない。



買おう。



P.S

デジタルビデオもほしいのよね。
PR
「20代で将来を見据えたキャリアを描け!」セミナー に行って来ました。



パソナアイさんが主催していたので、参加したのです。



パソナアイさんではたらく皆さんは、

とても元気で、明るく、20代ぽくて、好き。



イベントの内容も、面白かった。



普段、取材でお会いしている方たちですが、

何度聞いても、参考になるお話が多かった。



例えば・・・、と話すときりがないので、

時間ができたときに、更新するね。



僕の仕事観は、大学時代に定めました。



20代のテーマは、急成長!



個人的な目標は、これのみです。



成長することにしか、興味がありません。



たぶん、20代の最大のテーマは、「成長」しかない、と思う。



僕は、あらゆる機会を、成長に活用したい、と思っています。



圧倒的で、爆発的な、成長を遂げたい。



成長力で、ナンバーワンを達成すること。



ベンチャー企業家的に言うと、そういう感じです。



どうぞ、よろしく。



P.S

仕事は、キャリアの観点で働くよりも、

経営者の視点で働いた方が、絶対に面白い。





取材の仕事をしていると、

勉強せざるを得ない。



それが、すごくいい。



勉強する気持ちが持続しない。



みたいなことが学生時代にはあったりする。



けど、仕事とか、何らかのプロジェクトで、

必要に迫られると、せざるを得ない状況になる。



それは、けっこういいことだ。



追いつめられたら、やるしかない。



締め切りがあるから、書くのと一緒。



無理矢理、自分を追いつけるのも、効果的。



僕は、もっと勉強しなければいけない。



もっと自分を追いつめるための行動を増やす必要がある。



大学時代のほうが、正直、広い視野と危機感があった。



年間で1000冊読まなければ、死んでしまう。



年間で1000本の映画を観なければ、死んでしまう。



追いつめられているような危機感が、大学時代にはあった。



それを、自分で設定できていた。



今は、どうだろうか。



ここままでは枯渇して、死んでしまう。



その飢えの感覚は、あるだろうか。



隙をついて一気にのし上がろうと狙いを定めているだろうか。



僕には、緩みと惰性が蔓延している気がする。



行動し、考えて、行動し、考えて、行動し、考える作業が、

絶対的に不足している気がする。両方とも足りない。



「多忙は怠惰の隠れ蓑」



糸井重里さんのこの言葉が、常に心の中にある。



多忙でありながらも、怠惰でない、状況を作りたい。



P.S

東京事変(椎名林檎さん!)のコンサートチケットが手に入った。

うれしー。はじめてリンゴさんの公演に行けるー。
日本初のストリートボールリーグ「レジェンド」の

グランドチャンピオンシップ」を観て来ました。



むちゃくちゃカッコよかったです。











想像以上にたくさんの人が観に来ていました。



これからブームになることは、間違いない。



思いや情報がたくさんありますが、

それはまた別のところで伝えました。



これから写真にも嵌りそうです。



P.S

いとこがお手伝いしております。
一人暮らしを最近始めました。



生活の変化に対する結果報告を

楽しみに待っている方がいることを

期待して、書こうと思うのです。



ところが、どっこい。



生活内容に急激な変化がでると思ったら、

まったくそんなことはありませんでした。



今のところ、ぜんぜん変化なし。



変わったのは、仕事時間が伸びたことくらいです。



電車の往復時間分、仕事時間が増えました。



終電の時間が遅くなっただけのような気がします



炊事、洗濯、掃除などの日常業務が、

家族などに最も心配されていたのだけど、

心配するようなことでもありませんでした。



炊事は、基本的に、外食になっているからです。

(そもそも家で食べる時間なんて、ない)



洗濯は、週末に一気に行うので、問題なし。



平日は毎日スーツなので、

自身で洗濯するのは、

下着関係だけであり、

量がそんなにありません。



ワイシャツはクリーニング屋さんの活用で、

だいぶ楽になっている面があります。



(これを自分でしようとすれば、たしかに大変だと思う。

 現状、手間暇と時間を考えれば、

 アウトソースしたほうが効率と費用対効果が高い。

 なんか偉そうに書くほどのことじゃないけど



掃除も、部屋はそもそも大きくないので、

毎日クイックルワイパーをかければ大丈夫。



その結果。



旅行中のユースホステルライフよりも楽なくらいです。



キッチンや洗面台やシャワーやトイレが共有でも

新しくできたゲストハウスなので、とても綺麗だし、

共有スペースはハウスキーパーが掃除してくださるので、

むしろ共有のほうがありがたいくらいなのです。



当然、部屋は個室なわけなので、

海外旅行に比べれば、随分、心地よい。



帰って寝るための場所。



それが一人暮らしのスペースになっています。



今後もきっとこんな感じでしょう。



もし変わるとしたら、たったひとつです。



彼女と、同棲を始めたとき。



共同生活のほうが、よほど大変だ、と僕は思います。



P.S

このままだと、すぐに一人暮らしに飽きてしまうかも。

そこの素敵なあなた、一緒に、同棲しませんか。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
カウンター