忍者ブログ
ブログ
[91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『世界の「珍名」所大集合』というHPがとても面白い。



世界には、スケベニンゲンだの、エロマンガ島だの、チンコ川だの、

アホだの、ボケだの、キンタマーニだの、チンポー湖だのだのだの、

とにかくシモネタ満載の地名がイロイロあるのです。

まったくアフォバッカやん。ヤリキレナイ。世界は広いと思いました。



P.S

管理人さん、実際に行っているのが凄い。
PR
「プラズマテレビ」編がいいんです。

困惑気味の女の子の表情がいいのです。

「DVD楽ナビ」CMのかっちゃんと同じ感じです。



P.S

実は「告白」編がもっと面白い。そして恐ろしい。

Z会のCMが面白いです。



蛙の歌のメロディーだと思うのね。



「小学生からZ会〜♪ 小学生からZ会〜♪

 東大♪ 京大♪ 早稲田♪ 慶応♪

 すいすい合格Z会〜♪」



それ以外の大学は認めないわよ的なギャグなのです。



Z会は広告も面白いんですよね。センスあるなぁ。



P.S

小学生は進研ゼミがいいわよね。なんとなく。
すべての少年は「もてたい」という想いから何かを始める。



晴子さんに好かれたいから、桜木花道はバスケを始めたのだ。



マァムにカッコいいところを見せたいから、ポップは頑張ったのだ。



そしてそのうち、バスケそのものの楽しさや魅力を知ることになる。



そしてそのうち、自分の限界を突破する戦いへと進化していくのである。



不純な動機からやがて崇高な動機へと変化するのである。



そのなにかに打ち込む男の子の姿に、女の子は胸がときめくのである。



これこそが、少年マンガの王道なのだ。



これこそが、男の子の生き方なのだ。



少年とは、かくあるべきなのだ。



糸井重里さんの今週のダーリン・コラムが素晴らしい。



ぜひ読んでみてくださいまし。



マー坊は、まったく全部が全部、同感でありました。



P.S

イトイさんのような大人になっていたいなぁ。
映画『キューティーハニー』を観ました。



警部役の市川実日子さんがめちゃくちゃかわいかったです。



秋夏子という役名だから、ハニーに「なっちゃん」って呼ばれたの。



マー坊よりも3歳年上なんて思えないほど、超キュートやった。



P.S

映画としては、B級映画の面白さだった。

バカバカしさ、てんこもり! 久しぶり、こういうの!

ミッチーこと及川光博さんと片桐はいりさんが役者として凄かったぁ。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
カウンター