ブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ライブドアの緊急記者会見を尻目に(みんな、ごめん)、
「AFCアジアカップ2007予選の第1戦」を観てきました。 サッカー、日本代表VSインド代表戦です。 試合前。 「今日は、小野と小笠原を見よう」と決めていました。 期待できるのは、この二人だったからです。 試合結果は、6対0で、日本の圧倒的な勝利! フォワードもけっこう決めた。 テレビでは、おそらくそのシーンが繰り返し流れたはず。 得点不足解消か? そう思っちゃうほどでした。 でも、そんなことはまったくありません。 日本のフォワード陣は、いまだにしょぼい。 ハーフからの数多くのセンタリングに、 まったく合わせることができないFW。 飛び出すタイミングも、動きの量も、 パスをもらう姿勢も、何もかもが、弱い。 こんなことでは、ワールドカップで、絶対に勝てない。 (ぼろくそに言って、ごめんなさい) ミッドフィルダーは、小野選手が光った。 小笠原選手もけっこうよかったけど、 小野選手は、飛び抜けていたと思う。 何より、動きの量と、パスの精度が、すごい。 (運動量は、テレビでは絶対にわからない) 他の選手とは、レベルが違う。格が違う。 ボールを持つと、「何をやるんだ」と期待できる。 というより、ボールを持った瞬間に、パスを出している。 ノールックパス&キラーパスだったりして、しびれる。 小野選手は、ファンタジスタなのだ。 これに、中田と俊輔が、さらに加わるのです。 ミッドフィルダーの層は、厚い。 ヒデの次世代として、小笠原も育っている。 (この功績は、ジーコ監督にある) 問題は、例によって、フォワードの得点力。 そして、ディフェンダーの足の遅さとパスの下手さ。 ロナウジーニョのような選手はどうやったら生まれるのだろう。 P.S 横浜の日産スタジアムで行われました。 横浜って、懐かしい・・・。遠い昔のよう。 PR
「首都圏バイオ・ゲノムベンチャーネットワーク」(長い・・・)
が主催する「第25回バイオビジネスサロン」に行って来ました。 「バイオ・ベンチャーこそ、21世紀を担う新興企業だ」 という風になってほしいのですが、現状はものすごく厳しい。 なぜか。 研究開発費に、ものすごくお金がかかるからです。 ひとつの創薬を生み出すのに、200億円が必要だったりします。 その開発期間も、15年くらいかかる。 それでいて、その薬が最終的に認められるかどうかはわからない。 認められても、売れるかどうか、わからない。 成功の確率は、1%以下。 博打よりも難しい。 カジノで成功する方が容易いかもしれない。 そういう状況で「ヒト、モノ、カネ」などの資産が十分でない ベンチャー企業が成功するのは、きわめて困難かつハイリスク。 ということで、期待されるバイオ・ベンチャーの隆盛は難しい。 実際、上場したバイオ・ベンチャーも、全滅的に赤字です。 絶望的な気分になりますが、 当たればひとつの薬で数千億円にもなります。 金銭の問題だけではないのですが、 ビジネスとして成り立つには、課題が多い。 というようなことを整理するのに、すごく役に立ちました。 理系&技術系&最先端系の知識や動向は、 文系出身が多いメディアからはなかなか伝えられません。 そこを、僕は伝えたい。 ベンチャー企業も、サービス系や IT系ばかりが伝えられている気がします。 それも大切だけど、それだけじゃない。 スポットの当たらない、大切な情報を伝えたい。 社会に貢献し、かつ、ビジネスとしても成り立つもの。 そういう事業が成功するような仕組み作りとビジネスモデル。 それらの成功や失敗も含めた優良な情報が、 メディアと教育を通じて、的確に伝わること。 それが、大切なことだ、と僕は思っています。 ものすごく当たり前のことだけど、 メディアはまったく対応できていません。 自警を込めて、勉強し、話を聞き、正確に伝えたい。 というのを、僕の仕事にしたい。 P.S あっ、まじめっぽい。たまには・・・。
というわけで、買っちゃいました。
サンヨーのXacti(DMX−C6)! 最近、万単位の大型投資が多いです。 ベンチャー企業に影響され過ぎ!(違うけど) 新卒社員でも、欲しいものが手に入ったり、 行きたいところにどんどん行けている気がします。 大学時代より厳しくなるかなと想像していたら、 逆だった。大学時代より、楽になった。たぶん。 自由時間が、どんどんなくなるのは、確かやけど。 (→でも仕事が自由時間的な職業なのだけど) これから写真をたくさん撮って、映像も撮ります。 個人的にも、その時間を増やしていく方針。 ただ買ったのはいいけど、届くのは、水曜日。 しかも、SDカードを買ってません。 メモリーカードがなければ、無意味なの。 (「メモリーカード」って聞くと、 プレイステーションを思い出してしまう) あー、またお金がかかるわ。 P.S 一人暮らしの生活費って、 全部含めて10万円くらいかな。 学生並みの生活を維持できます。 あとは全部利益になる感じ(ビジネス的だけど)。 利益は「旅行」と「鑑賞」と「デジタル商品」に費やされています。 少しずつキャッシュフローも増やさないとね。
秋葉原に行って来ました。
もう何度も行ってますが、 じっくりとまわったことが いままでなかったので、 隅から隅まで観てみよう、 と思ったのです。 とりあえず駅前のヨドバシカメラを 上から下までぐるりとまわってみました。 (週末は、ものすごい人の数!) 欲しいデジタル製品が、よくわかった。 秋葉原関係の情報で今回初めて知ったのは、 「ドン・キホーテにメイド喫茶がある」ということでした。 (この会社は、何でもしますね・・・) って、誰もが知っていることなのだそうです。 僕は、時代から遅れてました。すみません。うっうっ。 ドンキホーテで、生活物品をいろいろ買ったのだけど、 (引っ越ししたばかりの者にとっては、たしかに便利) コスプレ満載のメイド喫茶に入る勇気はありませんでした。 (っていうか、めっちゃ人が並んでた) 秋葉原って、昔は、電気街オタクの街だったけど、 今は、美少女オタクの街になっている気がします。 僕は、ぜんぜんついていけません。 ついていく気もないけどさ。 美しい女性は、他のところにいるからね。 秋葉原って、目がすごく疲れる街だなあ。 P.S ちょうど今、「電車男」のDVDを観ています。 はじまりは、なんだか「猟奇的な彼女」的。 でも、ぜんぜん違う気がする。 僕は、チョン・ジヒョンじゃなきゃ、やだ。 |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(11/25)
(11/22)
(11/21)
(11/20)
(11/17)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/07)
(07/08)
(07/09)
(07/10)
(07/11)
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
|