忍者ブログ
ブログ
[37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「日本のメディア芸術100選」が発表されました。



いつの間にかこんなイベントが開かれていたなんて。



文化庁も、いい仕事をするんですね。



特に僕が嬉しかったのは、マンガ部門があったこと。



この順位には、けっこう納得。



ここまで現代っぽい順位が示されたのって、

かなーりめずらしいのではないでしょうか。



いままでこういうお堅い系のランキングは、

必ず手塚治虫さんとかの作品がトップでした。



ま、今回もベストテンには入っているのですが、

古典のマンガばかりではなく80年代以降のマンガも、

積極的にランキングされていることは大変喜ばしいことです。



ただちょっと最近の人気ランキング的になってる気がするけれど、

それはおそらくネット投票制度を活用したからだろうなぁ。



若い世代の投票が当然数多く反映されているんだろうと思います。



このランキングを観ていて思ったのは、週刊少年ジャンプの強さでした。



特に、80年代後半から90年代中盤にかけての

少年ジャンプの圧倒的な黄金時代を象徴するランキングですねー。



このころのジャンプは毎週600万部クラスで、超凄かった。



連載しているマンガも凄ければ、売れ行きもとんでもなく凄かった。



人気マンガの単行本は1冊100万部突破は当たり前で、

(むしろドラゴンボールとかは200万部突破も楽勝で)

僕は、ミリオン突破を当然のように眺めていました。



むしろ書籍が10万部突破でベストセラーとか言っていると、

「マンガは100万部突破が当たり前なのにバカじゃないか」

と思っていました。今でもなんとなくその想いがあります。



(ところが、出版業界に入ると、

 これがいかに化け物的にすごいのか、

 よくわかります。いやー、ホントに)



この90年代に10代の青春時代を謳歌していたマー坊は、

少年ジャンプをはじめとした少年マンガにものすごく影響を受けています。



基本精神は少年マンガで養われたと言っても過言ではありません。



1位の「スラムダンク」や3位の「ドラゴンボール」を教科書として育ったのです。



「スラムダンク」で「あきらめたらそこで試合終了ですよ」の精神を学び、

「ドラゴンボール」で「せかいはでっかいたからじま」という概念を学んだのでした。



これらの作品から「友情、努力、勝利」の三本柱を身につけたのです。



クリリンが殺されたら、スーパーサイヤ人にだってなれるのです。

そして、33位のタッチこそが、恋愛の指南書だったのでした。



上杉達也になることが生きるうえでの目標であり、

浅倉南のような女の子と幼馴染になることが夢だったのです。



(実写映画があまりにひどいので、腹が立ったけれど)



今回のランキングには、なんと

マー坊のオールタイムナンバーワン作品

「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」が

47位を獲得していて、しびれました。



あの「NANA」よりも上位だぜー!



意外なのは、少年マガジンの作品が

まったくといっていいほど入っていないことでした。



「はじめの一歩」も

「金田一少年の事件簿」も

「GTO」もないとはビックリ!



ま、これは少年マガジンは

男性のファンばかりだからかなぁ。



下の方には作品リスト以外の自由記入欄ランキングを載せているけれど、

そもそも作品リストがあること自体がよくわからない、と思いました。



というか作品リストは誰が製作したのだろう、という疑問が残ったのです。



だって、「ヒカルの碁」とか 「ぼくの地球を守って」とか

「めぞん一刻」とか 「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」が

作品リストに入っていないのは、ちょっとおかしいのではないか。



どれにしたって、何千万部も売れている作品のはず・・・。



ちょっとマー坊にこの企画を担当させるべきではないか、と思いつつ、

いや、しかし、このランキングをもとに多くの人と語り合いたい、と

一方では思う今日この頃なのでした。



みなさん、いかがお過ごしですか。



P.S

アニメーション部門は「天空の城ラピュタ」が1位であるべきだと思うさ。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
カウンター