忍者ブログ
ブログ
[34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

書籍「きっこの日記」

ついに販売開始したそうです。



買わなくちゃ。



売れるだろうなぁ。



どれくらい売れるだろう。



10万部は間違いないと思う。



50万部くらいはいくだろうか。



メディアがたくさん取り上げればいくと思う。



ただ時期的にはタイミングがすこし遅かった気がする。



今年の年初に出した方が売れたかもしれない。



100万部は突破した気がする。



今はもうきっこの日記ブームは過ぎた気がします。



どうだろうか。



出版社のブランド力、営業力、

何より増刷のときの対応能力が、

案外部数の大きな差となって表れてくる気がします。



でもこれできっこさんの生活は楽になるのかもしれません。



出版社も間違いなく売れる本を手にしたことになると思う。



僕は、幻冬舎とか講談社あたりが書籍化するのかと思っていた。



なんだかものすごい営業とPRをしそうだから。



でもきっこさんはそれを選ばなかった。



その理由は、こちら



この書籍を生み出す話には感銘を受けた。



書籍を生み出すには情熱が必要だ。



そして情熱の前提となるのが嬉しさなのだと思った。



「嬉しさ」である。



「この本を作りたい!」という想いは大切だ。



そこにはいろんなファクターがある。



「この本を世界に届けなければ」という使命感や

「この本を作れば絶対に売れるだろう」というビジネスがある。



ただ「この本を作れることが嬉しくてたまらない」という想いが、

編集者のモチベーションとして一番大切かもしれないと思わされた。



(当たり前すぎて、ごめんなさい・・・)



ま、これらすべての条件が揃ったら、最高ですね。



きっこさんの日記のどの話を選んだのか、興味がわきます。



というか、いっそのことシリーズにして、

すべての日記を書籍化する、という手はないのだろうか。



一気にドドドとまるでマンガの単行本のように

隔月のペースで出したら凄いことになると思う。



というか、メディアミックスにしたら、

もっとえらいことになりそうだが、それはない気もします。



P.S

文字だけで勝負する、というのは凄いことだ。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
カウンター