ブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
DVD『アルマーニ』を観ました。
ジョルジオ・アルマーニの軌跡を描いたドキュメンタリーです。 アルマーニの印象に残った言葉は、以下でございます。 スタートの二時間前は ショーが成功するかどうか 心配でたまらない どんな反響を呼ぶか気にかかる どんな評価を受けるのか ショーの直前まで細かい詰めで忙しい ショーのことでヒステリー気味だ カリカリして心の余裕がなくなる いつもと違ってついイヤミっぽくなる 手順よく進まないと頭にカッと血がのぼる 若いときは未熟でとても緊張したが この年になってもショーの前はドキドキだ 長い経験を積んでもこの緊張感は変わらない ピリピリして私の周りにも緊張感が張りつめる スタッフのミスや怠慢に怒りが爆発して ひどく当り散らすこともある だがショーにはこれが必要だと思ってる ソフトな態度で臨んでも効果はないだろう 厳しくする理由を分かってほしい スタッフを愛すればこそだ これはゲームだ スタッフを叱りながら そんな自分を演じるのだ 自分の仕事の成果を語るのは好きじゃない アシスタントや自分の仕事を自慢したくないんだ 次回のショーの重圧もある ショーのビデオを見たいとも思わない 生のショーの方がずっとすばらしいからだ モーレツな都会生活から離れて一ヶ月バカンスを過ごす 休暇のない人生は考えられない 他にも、こんな言葉が。 意識的に同世代と付き合うのを避けてきた。 私が付き合うのは、自分より年下ばかりだ。 何かを教えてもらったり 説教されたことはなく 母の態度や視線から多くを学んだ というわけで、まわりの方々のコメントは以下の通り。 アルマーニは早い時期から ハリウッドに目をつけてイメージを作り上げた 若者に囲まれているのが好きなの 若いエネルギーを吸収してるわ スポンジだ スポンジみたい 若者から学んでるわ 新しい出来事や情報にいつも触れている それがさらに感性を刺激するんだ だから精神的に若いのよ というわけで、非常に勉強になりました。 P.S 成功すると行動が制限される。 これは悩むべき問題だ。 成功か、自由か。 私は、自由がほしい。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(11/25)
(11/22)
(11/21)
(11/20)
(11/17)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/07)
(07/08)
(07/09)
(07/10)
(07/11)
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
|