ブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
映画「トニー滝谷」を観ました。
服というモチーフを使って描かれる物語です。 宮沢りえさん演じる女性が印象的でした。 「服」をたくさん買い続けてしまう。 その行為をやめることができない。 なぜ? それは最後までわからない。 原因究明に答えを出さないのです。 小さいの頃になにかあったから、みたいなことはない。 ただ「なぜなのか」という思いを誰もが持ってしまう描き方でした。 考えさせられる。 「なぜ」と問い続けるような仕掛けがある。 「考えさせる」ための道具を提供する演出だったのです。 この映画は、静かでした。きわめて。とても。 イッセー尾形さんと宮沢りえさんの ふたりの演技力で支えられています。 日本映画の真骨頂はここにある、と思う。 制作費がすくないなかで、いい映画をつくる。 ロケ地やセットやCGに大量のカネをつぎ込むのではなく、 脚本家と映画監督とカメラワークと役者などの映画制作者を 少人数先鋭で集め、丁寧で正確な物語をつくる。 日本の映画製作環境を考えれば、 これが最もいい映画をつくる手法なのだと思う。 小さな男の子が度々登場するけれど、 原作者の村上春樹さんに似ているような気がした。 見た目が。なんとなく。 それはイッセー尾形さんも同じなのだけれど。 P.S 車を洗うシーンの宮沢りえさんは特に美しい。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(11/25)
(11/22)
(11/21)
(11/20)
(11/17)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/07)
(07/08)
(07/09)
(07/10)
(07/11)
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
|