ブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
長期スパンの人生設計図から考えて、
具体的な行動計画に落とし込んでいく。 というような流れで、 今年の具体的な計画は以下の通り。 ?映画鑑賞、250本鑑賞 ?国内旅行、関東・関西制覇 ?海外旅行、アジア3カ国 ?読書、4ジャンル ?スポーツ鑑賞、4種目 ?二輪免許、獲得 というのが、主なところ。 詳細は、以下の通り。 ?映画鑑賞、250本鑑賞 映画は平日に毎日1本は観て、年間で250本以上観たい。 そのための仕組みも昨年末にようやく確立しました。 今年は数多くの映画を観て、ビジネスに展開させたい。 大学時代は年間1000本は観れたけど、 社会人は250本くらいがベスト・スピードだと思う。 ?国内旅行、関東・関西制覇 2006年度は国内旅行を大幅に拡充したい。 特に東京周辺の関東と大阪を中心とした関西を制覇します。 2005年度に計画を達成できていなかったので、 今年は絶対になんとしても圧倒的な量を成し遂げたい。 そのためには週末に仕事を持ち越さないことが大切。 つまり原稿執筆を平日でいかに終わらせるかが大切。 そのための仕組み作りをいかにできるかがポイント。 結論としては、原稿ができるまで寝ない、というだけ。 その日の仕事は、その日のうちに終わらせる、ですね。 20代のうちに全国をことこまかく制覇するのが、目標です。 ?海外旅行、アジア3カ国 ゴールデンウィーク、夏休み、年末年始。 この1週間弱の休暇中に、海外旅行します。 上海、シンガポール、フィリピン、ベトナム インドネシア、マレーシア、グアムあたりから どこか3カ国行くことになると思われます。 昨年の経験からいくと、社会人でも 上記の3つの休みを使えば、海外旅行は可能。 各休暇で、1カ国をまわれば、合計3カ国。 日数と航空料金から考えて、アジア周辺が妥当。 それを見越して、学生時代に、ニューヨークや ヨーロッパやモロッコに行っていたのは、正解だった。 マー坊の夢は、世界中の国を巡り、各国に友人を作ること。 この夢は、サッカー選手の中田英寿さんも同じみたいです。 実は俺の人生の目標は、世界中の国を訪れる事。 そして、出来る限り多くの友達を世界中に作る事なんだよね。 そう考えると、まだ先は長そう……。 ?読書、4ジャンル 読書は、仕事的にももっと増やしたいが、課題。 読書だけなら、年間1000冊を読むのは簡単だけど、 仕事をしながらだと、かなりヘビーになるし、無理。 大量読書となると、他のことを犠牲にしないといけなくなる。 特に映画鑑賞と時間がバッティングする。 それをどうクリアして、大量読書を実現するかが、今年の課題。 読むジャンルは、以下になると思います。 ?ビジネス本 仕事上、極めて重要。ジャンル問わず。新刊も重視。 ただし、ビジネス情報は、雑誌や新聞がもっと大切でもある。 ?歴史もの これは今年に取り組みたいジャンル。 いままであまり好まなかったが、仕事上必要。 幕末などの日本の歴史で、楽しみ方を見つけたい。 ?旅行関係 国内外含め旅行先の本を片っ端から読む。 「地球の歩き方」や「るるぶ」系も読むし、 旅行関連のエッセイやノンフィクションも読む。 訪れた国のことをあらゆる角度から深く知りたいので、 これまで行った国の本もどんどん読んで、伝えたい。 ?好きな作家の本 ジャンルとしての小説はあまり読まなくなると思いますが、 好きな作家の新刊は読む、という日々になると思います。 ?スポーツ鑑賞、4種目 鑑賞対象は、主に以下の通り。 ?サッカー なんといっても今年はワールドカップの年です。 直接、ドイツに観にいきたいけど、たぶん無理。 日本代表戦及び海外試合を生で観るようにする。 ように努力します。なんとかなる、と思う。 ?テニス 東レをはじめ、テニスを本格的に力を入れて観る。 もちろん女子テニスです。元気、出るもんね。 ?バスケ 一気に観ることが増えそうな出会いがありました。 そのきっかけはついさっきあったばかり、という感じ。 ストリートを含め、たくさん観に行きたい。 ?ボクシング ボクシングを生で観てみたい。後楽園に行くのだ。 年末年始にタイのムエタイを観て、刺激を受けた。 「はじめの一歩」の世界を、実世界で見てみたい。 サッカーは僕にとって例年だけど、 WCの年なので、さらに盛り上がると思う。 個人的には、テニス、バスケ、ボクシングに重点。 「個人対個人のスポーツ」に注目してみたい。 ?二輪免許、獲得 これは、今年に実現したい。 国内旅行との相乗効果もあります。 夜行バスと二輪をうまく利用して、国内旅行を実行するのだ。 原付では難しいし、車では面倒だ、と判断しました。 週末を利用して取りたいと思ってます。 合宿ではなく通いになると思う。 問題は、高くつく、ということで、腹立つわい。 ただ実現したいことに関しては、 お金は何とかなる、と昨年実感した。 それが社会人になって一番身にしみて嬉しかったことです。 って、なんか企業の事業計画みたいになってる(仕事の影響だ)。 ただし、もちろんここには、仕事の計画は、すべて省いています。 (仕事のことはブログでは書けないので。→書かない方針なので) ということで、以上は仕事以外の計画なのでした。 他にも、2つの大きなトピックはありますが、まだ内緒。 今年も、既存事業の強化と新規事業の立ち上げで、頑張ります。 なんか、企業のビジネスモデルみたいで、仕事っぽくなるなぁ。 P.S 昨年の行動力不足に対する自身への猛烈な怒りが根底にあります。 しょっぱなから怒りのスーパーサイヤ人状態で、かっ飛ばしていきたい。 もっちろん、明るく、元気に、溢れるようなスピード感で、ワクワクと。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(11/25)
(11/22)
(11/21)
(11/20)
(11/17)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/07)
(07/08)
(07/09)
(07/10)
(07/11)
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
|