忍者ブログ
ブログ
[66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

チョン・ジヒョン



マー坊の彼女ではないのだけれど(当たり前やないか)、

コ・ミョンウの彼女という設定なのです(映画の話ね)。



今さらで本当に申し訳ないのだけれど、

映画「僕の彼女を紹介します」を観ました。



僕は、チョン・ジヒョンの大ファンであるにも関わらず、

これまで何回もTSUTAYAでレンタルしていたにも関わらず、

この映画を観るのがすっかり遅くなってしまいました。



なんかね、観るのがもったいなかったの。



「私の辞書に『ごめん』の文字はない。

『ごめん』に改名したら、そう呼ぶわ」



誤認逮捕にも一切、謝る気配なし!



あいかわらずの猟奇っぷり! 



僕は、猟奇的な女の子が大好きです。



ジャッキー・チェンのような強い女の子が好きです。



豪快に料理を食べる女の子が好きです。



手料理を作って彼氏の顔を窺う女の子が好きです。



料理の味が微妙にはずれている女の子が好きです。



寝ぼけ眼でも可愛い顔の女の子が好きです。



髪をかきあげるしぐさがキマッっている女の子が好きです。



「ミョンウー」と名前で彼を呼ぶような女の子が好きです。



授業中の彼氏にお弁当を届けるような女の子が好きです。



ついでに女子高生に説教をたれる女の子が好きです。



彼氏と「もう寝たし!」と言っちゃうような女の子が好きです。



つまり、チョン・ジヒョンが大好きなのです!



最高! 素敵! 好き! 大好き!



あー、とにかく、すべてが、可愛い!
PR
YES!PROJECT」の記者会見に行ってきました。



プロジェクトの情報はこちらを参照にしてね。



このプロジェクトに関する僕の個人的な想いを書いてみます。



まず「とてもいい」と思う点。



・若手の経営者が「もっと世の中をよくしたい」という気持ちがあること。



・気持ちだけではなく、行動として、プロジェクトを始めたこと。



・特定の政党や政治家を応援するのではなく、

 若者の政治参画への意識向上を促すことを

 理念として掲げていること。



・「選挙に行こう。改革を進めよう。もっと発言しよう」と、

 3つのわかりやすく、シンプルな、メッセージを発していること。



・3つのメッセージのうち、「もっと発言しよう」を最重視していること。



・発言をできる限り、実名でしようとしていること。



・ネットを通じての良質な議論の場を提供しようとしていること。

 それにより新たな政治への参加方法が生まれる可能性があること。
映画「オランダの光」を観ました。



内容説明はここを見てちょうだい。



映像がとにかくキレイ。



じっくりとゆるやかにみせるので、

テンポ的に退屈なとこもあるけれど、

なかなか勉強になるとこもありました。



オランダには、とても興味があます。



フェルメールとモンドリアンを生み出した

オランダには僕は昔からものすごく興味があるのだ。



オランダでは17世紀に500万枚の絵画が描かれました。



そのうち150万枚が風景画なのだけれど、

僕は基本的に風景画にはあまり興味がありません。



興味のあるのは、魅力的な女性を描いた絵画です。



例えば、フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」。



もしくは、徹底的にデジタルを描いた抽象絵画です。



例えば、モンドリアンの「赤・黄・青のコンポジション」。



「地平線」と「透明さ」こそが、

フェルメールとモンドリアンの共通点である、

と、この映画を観て発見しました。



絵画の特徴は国によって違うそうです。



ドイツは「歴史」、イタリアは「物語」、スペインは「情緒」を描く。



僕の好きな画家はオランダとスペインに多いのです。



スペインは、ピカソ、ダリ、ガウディ(画家じゃないけど)が好きです。



昨年、スペインの各都市を片っ端からまわって街並みの美しさにしびれました。



そのときはヨーロッパ2ヶ月旅行だったから、

オランダに行こうと思えば行けたのだけれど、

南ヨーロッパを中心にまわっていたから、

僕はまだオランダに行ったことがありません。



オランダに、いつか行きたいな。



P.S

オランダの天才ヨハン・クライフが生み出した

トータルフットボールはサッカーの真髄なのだ。
永田町の名店「黒澤」に行ってきました。

お蕎麦が非常においしかったです。



お蕎麦って一流でも

そこまで値段が高くならないから、

嬉しいなあ。



永田町は、国会議事堂やらなにやらがあるから、

まわりには警官というか警備員みたいな人が、

ちょこちょこおったとです。一般人はおらんかった。



P.S

海外に長く行っていたりすると、

お蕎麦が食べたくなったりしますですね。

四季ボウ坊に行きました。

(ボウの字が出ないよお)



おいしかった!(またかよ)



土鍋ご飯はジュージューで、

できたてほやほやでありました。



B級グルメの有名店だそうで、

たしかに内装はあれだけど、

味と値段はかなりいいのよね。



場所は新橋にあるとです。



このへんは夜となると、

新宿とあまり変わらないのだなあ。



P.S

突然、なにかにハマる性格です。

最近は、グルメなのだそうです。

ハマったら、とまらないのです。

お金が心配だわ。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
カウンター