ブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ヨハネス・フェルメールの描く『真珠の耳飾りの少女』が、
僕はとても好きです。とっても好きな絵です。一番好きな絵画です。 テレビ東京系のテレビ番組「美の巨人たち」7月2日版では、 「発表!あなたが選ぶ一枚(1) 絵画史上もっとも美しい女性の肖像画は?」が特集でした。 そこで選ばれた第一位が『真珠の耳飾りの少女』だったのです。 新聞欄で事前にこの情報を知って、絶対にこの番組を観ようと思って観ました。 以前にも「美の巨人たち」でフェルメールや『真珠の耳飾りの少女』は 特集されていたのだけれど、今回はまた新たにきちんと作り直していて、感動した。 この「美の巨人たち」はとても丁寧に作られていると思う。 テレビ東京は経済や美術などのドキュメンタリーなど良質な作品を作っていると感じます。 こういう番組がもっと増えてほしいと思う。 僕はいま仕事で映像製作にもすこし関わり始めているのだけれど、 僕自身もそういう作品を作りたいなと感じたし、勉強になった。 今回この番組で新たな情報として、 グイド・レーニの描く『ベアトリーチェ・チェンチの肖像』を知りました。 内容は悲劇的なのだけれど、この絵もとても素晴らしい。とにかく綺麗だと思う。 僕は綺麗な女性がとにかく大好きです。 女優さんでもモデルさんでも漫画のヒロインでも絵画の女性でも、 綺麗な女性は人に、というか、僕に勇気と元気を与えてくれます。 人に勇気と元気を与えるなんて、本物の勇者ですよね。 「勇者は自分が勇気を持っているだけではなく、他人にも勇気を与える存在だ」 ということを僕は「ドラゴンクエスト−ダイの大冒険」で学んだのだけど、 綺麗な女性は本物の勇者なのだと思う。 『真珠の耳飾りの少女』の好きな僕は オランダにすごく行きたくなっています。 フェルメールはオランダの画家で、 『真珠の耳飾りの少女』はオランダの美術館にあるのです。 フェルメールの絵画は昨年海外旅行中に様々な美術館で観たのだけれど、 オランダにはまだ行ってなくて、『真珠の耳飾りの少女』をこの目で見ていないのです。 昨年の10月からの2ヶ月間南ヨーロッパ旅行中に、 『真珠の耳飾りの少女』の絵画をオランダで見た日本人男性と お話をする機会があって「あれは本当に素晴らしい絵画だった」と聞いて、 南ヨーロッパ旅行の予定を変更しようかと思ったくらいでした。 たしかいま東京にもフェルメールの絵画が来ているはず。 観にいこうかな。 それよりも前に映画「真珠の耳飾りの少女」を観なくちゃ。 P.S やっと時間と精神的な余裕が確保されたので、 ずっと止まっていたブログをしますね。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(11/25)
(11/22)
(11/21)
(11/20)
(11/17)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/07)
(07/08)
(07/09)
(07/10)
(07/11)
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
|