忍者ブログ
ブログ
[104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

メディアのインターンを希望する大学生の方から、

mixi経由で、ご質問を数多くいただいています。



ありがとうございます。とても嬉しいなぁ。



真剣に仕事を考える学生がいることはとても素敵なことなので、

ブログでも、インターンシップについてお伝えしようと思います。



まず、インターンシップとは、主に、

学生時代に企業で体験的に働くこと、です。



○アルバイトとの違いは何でしょうか。



明確な区分けは特にない、と考えた方がいいと思います。



インターンは、短期、中期、長期と期間もそれぞれで、

セミナー型、体験型、実践型など、プログラムもいろいろあります。



企業によっても、まちまちです。



何しろ日本では新しい仕組みなので、

体系的なものがまだ整っていない状況といえます。



ただ、長期のインターンの場合は、傾向として、

アルバイトよりもレベルの高い仕事を任されます。



仕事を具体的により深く体験できるのです。



もちろんアルバイトでも実績を残さば、

仕事をどんどん任されることも多いでしょう。



僕は、基本的に、アルバイトもインターンも

契約社員も派遣社員も正社員も経営者も違いはない、

と思っています。



1円でも収入を得たら、それはプロを意味するからです。



法律上や形式上はもちろん違いますが、

働く意識と実績と結果を出すことにおいては、同じです。



どんな雇用形態であれ、たいして変わりません。



インターンで、社員よりも実績を残せれば、ベストです。



そういう意識で働いた方が、成長すると思います。



20代は、成長がすべてです。



P.S

続きは、明日!
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
カウンター