忍者ブログ
ブログ
[365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

僕は雑誌「日経WOMAN」が大好きです。



仕事も恋も充実させたい女性のための雑誌ですが、

男性にとっても読むべき情報の多い素敵な雑誌なのです。



さっそく「日経WOMAN9月号」を楽しく読みました。



特集の「働く女性500人のリアル・マネー白書」が特に興味深かった。



『ウーマン世代に一番大切なのは、実は「お金をどう使うか」ということ』



という視点に、非常に共感しました。



お金は、稼ぎ方や貯め方や節約方法よりも、

使い方が最も大切なことなのだ、と僕は思います。



「使わないところは使わず、使うべきところは使う」

という「日経WOMAN」のスタンスが、心に響きました。



お金は、使うべきときに、使う。



無駄なものには、使わない。



メリハリの利いた使い方が女性をよりキレイに美しくするのだと僕も思います。



女性にとって重要なことは、あくまで「キレイに、ハッピーになること」です。



キレイになるために、ハッピーになるために、お金を使い方を学び、考える。



そういう視点に、僕は、とても共感します。



そして、そういうお金の使い方をする女性が、僕は好きです。

P47の「仕事もプライベートも、大阪では”おもろい”ことが大切なんです」

という言葉も印象的でした。



大阪は、オモロイいことが、最優先事項なのです。

つまらない人は、お金を持っていても、仕事ができても、尊敬されません。

大阪では、吉本で名を成すことが、最も尊敬されるのです。



P66のサイバーエージェントの藤田晋社長のコラムもよかったです。

演劇「バカワールドカップ」を絶賛していました。タイトルが素敵です。



「整理収納術」の「サニーサイドアップ野村麗さん」の相談は、

僕も同じ悩みを抱えていたので、助かりました。

サニーサイドアップは、僕も個人的に応援している会社なので、

とても嬉しく思いました。

ラジオの村上龍さんと次原社長の対談もオススメです)



P95の猪瀬直樹さんの「ニュースの扉」では、

郵政の問題がわかりやすく書かれていて、頭の整理に役立ちました。

こういう記事を載せているのが「日経WOMAN」の素敵なところだと思います。



P158の行定勲さんのエッセイもよかったです。

『サッカーフィールドに見る「仕事の本質」』というタイトルにはしびれました。

僕もサッカーが大好きなので、こういう視点には非常に共感します。



細かく言えば、きりがないのだけど、非常にオススメの雑誌なのです。



表紙はいつも素敵な女優さんなので、それだけで心惹かれます。



今月号は、ミムラさんでした。



8月号天海祐希さん

7月号篠原涼子さん

6月号長谷川京子さん

5月号田中麗奈さん

4月号小西真奈美さん

3月号国仲涼子さん



と、バックナンバーも素敵な女性ばかりが表紙なのです。



「ここで働きたい!」と思うくらいでした。



P.S

なにより素敵なのは、野村浩子編集長だ、と僕は思っています。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
カウンター