ブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
これは、面白い!
というか僕もずっとこのモデルを考えていた。 切望していたのです。 価格がもう少し安くなるとベストだけれど。 タイトルがもう少し増えればベストだけれど。 自動レンタル機という発想はいいですね。 自動販売機のレンタル版はこれからのキーワードかも。 人件費もあまりかからない。 TSUTAYAやゲオにとっては大きなライバルになるかしら。 地下鉄やJRの駅はそれ自体が大きな集客効果を持っているので、 こういうことをやりだすとすべてのサービス業にとって脅威ですね。 提携できれば大きな力になるけれど、独立でされるとこわい。 このモデルは収益として成り立つならば、きっと広まると思う。 というわけで、ベンチャー企業のアイデアでもありました。 うーむ、要注目です。 P.S プライベートなのか仕事なのかよくわからなくなってきた。 PR
最高の戦いであった。
高校野球の決勝戦。 まるであだち充さんの漫画の世界だった。 まるで名作「タッチ」のような試合だった。 タッちゃんと新田くんの試合のようだった。 早実の斎藤投手はまるで上杉達也のようだった。 「超カッコいい!」 と、僕の妹は画面に釘付けであった。 額の汗をハンカチで拭う姿はたしかに素敵です。 同じ斉藤でも斉藤兄弟ではなく斎藤佑樹くんが 映画「タッチ」の上杉達也を演じるべきだった。 と、僕と妹は語り合ったのだった。 早稲田実業は荒木大輔投手を伝説にした高校である。 僕が生まれた頃、荒木大輔さんは大人気だった。 1980年前後に生まれた男児は「大輔」という名が多い。 西武の松坂大輔投手もその一人(80年生まれ)。 実はマー坊も「大輔」という名前なのです(81年生まれ)。 だから気持ちはどうしても早実を応援したくなってしまう。 しかし。 駒大苫小牧の田中将大投手も素晴らしかった。 どちらの投手も170球以上も投げながら、 140キロのスピードを最後まで出せるなんて凄い。 プロ野球の100倍しびれる試合です。 サッカーのワールドカップよりも刺激的な気がしました。 これぞ、高校野球です。 P.S 家にテレビがないのでそれまでの経過をぜんぜん知らず 決勝戦だけ実家の家で見た次第。観ることができてよかった。
久しぶりのお休みでした。
ので! 家族と横浜の中華街で昼食。 先週、母親の誕生日だったので、 父と僕と妹の3人でお誘いをしたのです。 中華街は以前よりも観光地っぽくなっていました。 中途半端に小奇麗な感じになっていて。 すごく観光地っぽい安い看板が増えていた。 若干のショックを覚えつつ。 それでも中華街は横浜を象徴する場所なのです。 中華街の中華は本当に美味しい。 僕は中国にも韓国にも北朝鮮にも 台湾にも香港にも行ったことがあるけれど、 中華料理は中華街の味が一番好きなのです。 でも今日のメインはそれではなくて。 中華街でお食事後。 コストコという会員制スーパーに行ってきました。 みなさん、ご存知? わたくしはまったく知らなかった。 でも家族は誰もが知っていた。 アメリカでは超有名らしい。 ビジネス系の記者のクセに知らないとは情けない。 コストコは、会員制倉庫型店舗です。 なんのこっちゃ! アメリカ型の超バカでかいサイズで、 食品やら何やらが売られているスーパーなのです。 こんなものが日本で受け入れられるのか? と思ったのだけれど。 たくさんの人がいて、驚いた。 外国人も例によって多かった。そうだろうなぁ。 3世代家族とか業務用とかキャンプ用とかに便利なのだと思う。 コストコのスタイルが日本でも受け入れられている。 「ジャッキー・チェンのロケ場所にいいな」と僕は思ったのでした。 P.S 地震対策はどうなっているんだろう。
やり遂げました。
チームのメンバーの誰もが頑張りました。 皆さん、お疲れさまでした。 (何の話やねん) さて、次も頑張りませう。 P.S とりあえずたまっている本を読もう。 |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(11/25)
(11/22)
(11/21)
(11/20)
(11/17)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/07)
(07/08)
(07/09)
(07/10)
(07/11)
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
|