忍者ブログ
ブログ
[14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

7月に観たDVD一覧です。



7.30 『永遠の片想い』

     『存在の耐えられない軽さ』

     『バージニア・ウルフなんかこわくない』



7.29 『竜馬がゆく 第四部 希望』

     『悪魔の手毬唄』

     『飢餓海峡』



7.27 『さよならみどりちゃん』

     『空中庭園』



7.26 『ジブリ学術ライブラリー柳川堀割物語』

     『ラストタンゴ・イン・パリ オリジナル無修正版』



7.24 『シティ・オブ・ゴッド』



7.23 『大橋秀行 ボクシング完全教則 入門篇』

     『レジェンド・オブ・ゾロ コレクターズ・エディション』

     『フライングハイ』



7.20 『チャンス』



7.19 『突撃』

     『ビバリーヒルズ・コップ』

     

7.18 『BUZZER BEATER Vol.3』

     『I’s Pure』?

     『インターネットの夜明け 参』



7.14 『遙かなる山の呼び声』

     『天城越え』



7.13 『SAYURI』

     『博士の愛した数式』

     『愛の新世界』



7.12 『炎の人ゴッホ』

     『ポルターガイスト』

     『失楽園』



7.11 『わが命つきるとも』

     『竜馬暗殺』



7.9  『竜馬がゆく 第三部 襲撃』

     『冬のソナタ VOL.1』



7.8  『孫子の兵法 春秋編 孫武・伍子胥の兵法』

     『孫子の兵法 三国志篇 曹操・孔明の戦略』

     『ayumi hamasaki ARENA TOUR 2003-2004 A』

     『シャイニング 特別版 コンチネンタル・バージョン』

     『シン・シティ』

     『ロード・オブ・ウォー』



7.6  『竜馬がゆく 下巻<黎明>』

     『竜馬がゆく 第二部 脱藩』



7.5  『グッドモーニング,ベトナム』

     『未来世紀ブラジル』



7.4  『守屋 洋 リーダーたちの実像 正史 三国志英傑伝』

     『M★A★S★H マッシュ』



7.3  『竜馬がゆく 第一部 出発(たびだち)』

     『竜馬がゆく 上巻<立志> 』



7.2  『キング・コング』

     『春の雪』



P.S

旅行すると、映画を観る本数は減りますね!
PR
韓国映画の『永遠の片想い』を観ました。



ソン・イェジンさんの素敵さはたまらない。



美人の彼女が歌う姿もとてもかわいらしいのだ。



美人でかわいい女の子は世界で一番大切な生き物だ。



そんなシンプルで絶対的な真実を再確認させてくれました。



また、『猟奇的な彼女』でも

おなじみのチャ・テヒョンさんは、

「頼りなさそうだけど気が利く優しい青年」

を演じるのが抜群に上手いなぁ、と改めて思った。



自分のはたらく喫茶店に好きな写真を飾るシーンがいい。



「私はセックスよりキスの方が好き」



「私の夢は自由に旅行すること」



という2人の女性のメッセージにとても共感した。



こういう青春時代は、僕の理想なのだ。



P.S

もう誰も覚えていないかもしれないけれど、

深津絵里さん主演の「最高の片想い」という

日本ドラマが僕はとても好きでした。うさぎ!
映画『さよならみどりちゃん』を観ました。



星野真里さんがラストシーンで、

「14番目の月」を弾けながら歌う。



その場面が、一番印象に残りました。



カラオケ風のエンディングもいい感じ。



なんだか新しい手法のように感じた。



星野真里さんはとても魅力的だ。



うーん、いつも思うのだけれど、

女優さんのヌードのシーンって、

あまり必要ない気がするんですよねー。



なんだかないほうがよかった気がするんだよなー。



必然性もそんなに感じないし。



なんで脱いじゃうんだろう、という疑問もあるし。



でも金八先生の乙女役よりはるかによかったなぁ。



ちなみに話は変わるけれど、

西島秀俊さんは今後かなり話題になるのではと予想します。



P.S

星野真里さんの誕生日は、なんと今日だった。

1981年7月27日生まれ。僕と同じ年や。
ワタミグループの「然の家」に行ってきました。



ここは、オススメ。



大人向きの居酒屋でした。



本家の和民よりもはるかにいい、と思う。



大学生がいない静かな居酒屋はいいですね。



P.S

居酒屋に代表される集団閉塞性は日本の象徴だと思う。

昔から合コンや赤提灯や大人数の飲み会は大嫌いだけれど、

(時間の無駄だから。映画を観る方が100万倍いいと思う)

たまーに少人数で食べたり飲んだりするのはいいかも。
今度は3日間、名古屋に行ってきます。



金曜日は、取材の仕事。



土曜日、日曜日は、周辺を観光。



滋賀県に行ったことがないので、行ってみるつもり。



P.S

アメーバビジョンの投稿動画がスタートしましたね。

これ、使ってみようかな。旅の動画が放映できるもんなぁ。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
カウンター