ブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
映画『フライ,ダディ,フライ』を観ました。
![]() 大ファンの金城一紀さん原作&脚本の映画です。 感想をいくつか。 岡田准一の存在感が際立っている。 とまず思いました。 彼はカッコよくなりすぎだと思う。 (特に「木更津キャッツアイ」以降・・・) カッコいいというより、綺麗かもしれない。 僕が女性ならきっと惚れてしまう気がする。 ふたつめ。 映画としては、堤真一さん演じる鈴木の奥さんが 夫の秘密を知って台所でくすっと笑っているシーンが好きです。 みっつめ。 修行シーンをきっちりと描いていたのは非常に好感が持てました。 バスを追い越すシーンは原作でも感動したけど、 映画でもなかなかうまく表現されていたと思う。 よっつめ。 勝つことに意味があるわけではない。 相手に立ち向かう自分自身に自信が持てているかどうか。 というメッセージには共感します。 いつつめ。 大物政治家の息子でボクシングの高校チャンピオンの名前が、 「石原」というのは、相変わらず、笑わせてくれます。 これじゃ直木賞は取れても、芥川賞は取れないなぁ、と思いました(笑)。 ラスト 最初、主役のお父さん役が 堤真一さんだと聞いたとき、 それではあまりにもカッコよすぎて、 「おじさんじゃない!」と思ったけれど、 映画を観ると違和感がなかった。 堤さんって、すごい・・・。 P.S 今日の名言集 「基礎とは、余計なものをそぎ落として、必要なものだけを残すこと」 (by 『フライ,ダディ,フライ』) PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(11/25)
(11/22)
(11/21)
(11/20)
(11/17)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/07)
(07/08)
(07/09)
(07/10)
(07/11)
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
|