ブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
映画『いつか読書する日』を観ました。
![]() この映画、とてもよかった。 1、牛乳配達のシーンがいい。 「ドラゴンボール」の初期に、 ちびっこの孫悟空とクリリンが 亀仙人のじっちゃんのところで 修行する場面を思い出してしまった。 牛乳配達は足腰を鍛える。 こういう基本的な修行が大切なのだ。 幕の内一歩も釣り船で働いていたから、 基礎的な体力が培われていたのである。 2、坂道を見ると、神戸を思い出してしまう。 3、田中裕子さんって、本当に魅力的だ。 なぜかわからないけれど、鷺沢萠さんを思い出してしまった。 なんとなくだけど、田中裕子さんと似ている気がしたからだ、と思う。 とにかく、ジュリーがうらやましい。とにかく、ザ・タイガースは、すごい。 4、おでんを食べるシーンもよかった。 ガンモ、ガンモ。GU-GU ガンモ。 5、万引きのシーンは映画「誰も知らない」を思い出させる。 万引きは、興味本位で行う子どももいるのだろうけれど、 本質的なトラブルを抱えている場合も多いのかもしれない。 6、「気持ちを殺すって、周りの気持ちも殺すことなんだからね」 だんだん「いま、会いにゆきます」みたいになってる。。。 7、「ずっと思って来たこと、したい」「全部して」 素敵なラブシーンだった。 溺れかけて笑われたくらいで、、、。 8、以下、ネタバレ 岸部一徳さんの役は、なぜいつも 「青春デンデケデケデケ」みたいになってしまうの! 溺れかけた過去のエピソードがこんな形の伏線に・・・。 9、今後の展開 大場美奈子は今後も淡々と毎日を過ごしていくのだろうか。 槐多さんが85歳の老人に 「50歳から85歳までは長いか?」 と尋ねるシーンがあった。 考えさせられる。 ひとつの問題は身体を壊して働けなくなったときに、 経済的な問題が発生してしまう、ということだと思う。 田舎であれば、食事や面倒を見てくれる人はいるかもしれない。 そういう意味では、都会よりかはよっぽどいい。 ただし経済的な不安はつきまとうなあ。 「結論」 まるでドキュメンタリーみたいだった。 すごく自然だった。 素敵な映画でした。 P.S 「全部して」って、言われたい。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(11/25)
(11/22)
(11/21)
(11/20)
(11/17)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/07)
(07/08)
(07/09)
(07/10)
(07/11)
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
|